TOPICS
【あおばの会】保護者会開催のお知らせ
不登校や若者の自立支援への理解を深めるため、保護者会を、偶数月最終火曜日に開催しております。
子育てについて学び,語り合い励まし合う家族の集いです。
出席者同士の情報交換の他、カウンセラーからの話題提供などを行う座談会のような形式で行っております。
とき:令和5年6月27日(火)18:00~20:00
ところ:八戸あおば高等学院
※ 時間内(18:00~)は出入り自由です。
※ 駐車場は学院の駐車場をご利用ください。
※ 参加ご希望の場合は,準備の都合上,6月22日(木曜日)までに電話やLINE等でお申し込みください。
※ 新型コロナウイルスの感染状況等により,内容を変更したり中止となる場合もございますのでご了承ください
【相談会】6月の情報を更新しました
【10周年記念事業⑦】特別記念講話~デイヴィッド・マシューズさん~
Manhattan Jazz Quintetなど世界で活躍したJAZZピアニスト,デイヴィッド・マシューズさん。
ご縁があり,あおば学院にお越しいただきました!
さまざまなお話のほか,生演奏やお写真,サインまでいただきました。
さらに,音楽をやっている生徒と即席コラボ演奏まで…感無量です。ありがとうございました!!
10月に予定している文化祭にも出演していただけることになり,楽しみです♪
キャンパスライフを更新しました
【学院報】あおば通信 VOL.92を発行しました
【10周年記念事業⑥】あおば初!卒業生講話
【10周年記念事業⑥】〜卒業生講話〜
4/22(土)総合学習にて、この10年で初めて、あおば学院の卒業生に依頼をして講話をしてもらいました!
生徒へ伝えたいこと、考えてほしいこと、経験してほしいこと、自分の長所や短所など、自身のあおばでの体験・大学進学して社会人としての経験を通して、語ってくれました。
生徒と年齢や経験が近いこともあり、みな共感して話を聴き、今後のことについて勉強になったようでした。
活躍する卒業生、頼りになります!
GWについて(4/29~5/8まで休みとなります)
常日頃,本学院の教育活動にご理解・ご協力賜り誠にありがとうございます。
令和5年のゴールデンウィークですが,学院行事の振替休日等により,以下の通り休業となります。
○4月29日(土) から 5月8日(月) まで
※4月30日(日)は「おすそわけ便」のみの対応となります。
※期間中のLINE,メールのお問い合わせ等に関しましては,5月9日(火)以降に返信いたします。
恐れ入りますが,ご理解くださいますようお願いいたします。
【10周年記念事業⑤】スポーツ流鏑馬コース新設・八戸弓馬会あおば道場開設
(有)十和田乗馬倶楽部様のご公認の下に「八戸弓馬会あおば道場」を開設いたすことになりました。
併せて国内の高校では授業として初めてとなる「スポーツ流鏑馬コース」を新設する事になりました。
これは、かつて馬産地でもあった八戸の地で、千年の歴史を誇るわが国固有の騎射流鏑馬の伝統文化と知識を学び「スポーツ流鏑馬」に親しみながら、その技術とスポーツ精神を習得することで、これを継承し普及と発展に努めようとするものです。
記念セレモニーでは,流鏑馬アイドル星野菜々さん,八戸弓馬会 寺尾俊光師範,本学院相談役である類家伸一道場主による立射演武も行われました。
NHK青森放送局のWebニュースにも掲載いただきました。ありがとうございます!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230420/6080019340.html
【あおばの会】4/30(日)こども宅食おすそわけ便を実施します!
(2023/4/18 最終更新)
「こども宅食おすそわけ便」は,定期的に食品等を届けることにより,社会的に孤立しがちな子育て家庭とつながりをつくり,必要な支援に結びつけ,小さな変化にも気づきやすい関係性を築くことを目的とするものです。
詳しくはこちら(青森県社会福祉協議会HP)をご覧ください。
あおばの会でも,企画に賛同し,指定をいただき活動をすることとなりました。
あわせて,食育などの情報提供も行うことにより,家庭内でより豊かな食卓等を支援するものです。
令和5年度も,偶数月最終日曜日に実施いたします(12月のみ24日となります)!
☆食品等の寄付について
○4/28(金)まで,今回のおすそわけ便に活用させていただく食品等の寄付を承ります。
・事前連絡(0178-22-3470)をお願いいたします(学院行事等により受け取りできない時間帯もあるため)。
・お持ちいただく場所は「ふれ愛・あおば食堂」(八戸あおば高等学院)旧柏崎小学校裏側です。駐車場もございます。
☆4月30日(日)実施内容について
・新型コロナ感染症対策のため,同居家族などふくめ感染や濃厚接触者になった場合はご来場をお控え下さい。予約後に該当してしまった場合はご連絡をお願いいたします。
・袋詰めした食品などをお渡しします。
・無料で利用できます。
・マスク着用,エコバック持参をお願いいたします。
・場所は「ふれ愛・あおば食堂」(八戸あおば高等学院)旧柏崎小学校裏側です。駐車場もございますが,台数に限りがあります。路上駐車は周辺に迷惑をかけるだけではなく,駐車違反となりますのでおやめください。
・新型コロナウイルスの感染状況等により,中止や内容が変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
・準備の都合上,時間帯を分け事前申し込み制(先着順)といたします。
なお,より多くの皆さまへ配付できるよう,同一世帯での複数申し込みはご遠慮頂きますよう,お願い申しあげます。
申し込み受付ページはここをクリック
※4/22(土)公開(受付開始)です(公開前にアクセスをしてもエラーページが表示されます)。
※公開前のエラーページを表示させておいた場合や複数回アクセスした場合などに,公開後もエラーページのままとなることがあるようです。ブラウザのキャッシュを削除すると改善されます。
<お問い合わせ>
法人事務局 0178-22-3470(火~土;9:00~18:00。日・月・祝休み)